
BtoBサイトの標準ワイヤーフレームのFigma版を配布します
2020年12月に株式会社ベイジさんから「BtoBサイトのワイヤーフレーム」が公開されました。BtoBサイトを制作、運営するうえで必要なチェック項目や、サイト構造などがまとまっていて大きな反響がありました。
経緯
本記事を書いている株式会社caroa、では「caroa design」というSTUDIOを使用したビジネス向けのデザイン制作サービスを提供しており、多くのBtoBサイトを制作しております。
上記のブログ内では、XDとPNGが配布されていますが、Figmaでデザインをされている方も多くいます。
世の中にもっと効果的で、魅力的なサイトを増やすためにも、Figma版のワイヤーフレームを作成できないかと考えました。そこで、ベイジの枌谷さん(@sogitani_baigie)に許可をいただき、caroaにてFigma版を作成することにしました。
配布ファイル
配布元のベイジさんと同様にFigma版のワイヤーフレームも無料で配布いたします。
Figmaのコミュニティに公開しているので、複製してご利用ください。
https://www.figma.com/community/file/987721167098744006

複製はコミュニティページの「Duplicate」でできます。
各ページの説明
各ページの説明、注意すべき点などは元の記事に書いてあるのでぜひご覧ください。
内容はXDファイルを参考にしているため、ほぼ同じ内容となっています。(SP、チェックリスト一覧はFigma版にはありません)
Figma化するにあたり、カラーやフォントなどは事前に定義してあります。ぜひご活用ください!

さいごに
上記のベイジさんの記事でも書いてあるように、コンテンツを格納するための「箱の設計図」であり、考えを整理するための手段です。
特にBtoBサイトはコンテンツ内容が難しかったり、コンバージョンを明確に求められるサイトが多いです。そのためにサイトに訪れたユーザーに何をしてもらいたいのか、何を伝えたいのかを事前に考えて整理しておくことが大切です。
その上でユーザーにとってより効果的で魅力的なコンテンツを生み出していくことに時間をかけられればと思っています。
今回のワイヤーフレーム配布が、Figmaユーザーとその周りの方にとってより効果的なものになることを願っています!